平成19年度 秋の懇親バスツアーのご報告
(旅行の写真をアップしました)
|
1 |
日 時 |
10月25日(木)〜10月26日(金)<1泊2日> |
2 |
集合場所 |
ヤンマー本社(守衛室前)
24日午前8時15分(時間厳守でお願いします。) |
3 |
行 程 |
大阪梅田(8:30)→<阪神高速・山陽道・明石大橋・鳴門IC>→<徳島道>→上板SA(昼食:12:00)→小歩危・大歩危(14:45)→<高知道>→桂浜散策(16:00)→高知・ホテル「土佐御苑」(17:00)
|
4 |
宿 泊 |
ホテル「土佐御苑」:和式宴会・皿鉢料理 |
5 |
帰 途 |
ホテル(8:30)→高知城(9:30)→五台山・竹林寺(10:00)→西島園芸団地(11:00)→南国SA(昼食12:00)→<高知・鳴門・明石・山陽・阪神高速>→梅田(18:00)
|
6 |
参加費 |
20,000円(人数35名で計画しています) |
7 |
お願い |
参加・不参加のお返事は9月6日にご送付の「エコー夏号」に同封のハガキで、9月26日(水)迄にご返送ください。
参加の方は同封の振込用紙で、20,000円を9月26日(水)迄にお振込みください。 |
《西島園芸団地》 ヤンマー農機施設部門がお手伝いした農業園芸施設(果物食べ放題付) |
平成19年度 秋の懇親バスツアー写真集 |
10月25日(木)天気は曇り:午前8時半梅田を出発、小歩危・大歩危の遊覧船、行程を変更し西島園芸団地でメロンと西瓜を戴き、ホテル「土佐御苑」二到着、ゆっくりと風呂に浸かった後は、豪華な皿鉢料理での宴会。
2日目は朝から雨、高知城の城門前に着いたときのシトシト雨が、登城の登り坂で突然の大雨に、仕方なくバスに乗り込みしばらくすると雨は上がり、次の桂浜に期待、駐車場から歩き出すとまたもや雨、桂浜も阪本龍馬像も雨に煙る有様。2日目はとにかく雨との競争でした。
(参加者)麻生、有村、飯谷、岡本、勝山、片山、國司、小林、佐々木、佐藤、陶山、田島、泥、仲子、中谷、福住、三好、山北 |

8時15分本社集合 |

大歩危・小歩危遊覧船乗り場 |

泥さん、有村さん、中谷さん、田島さん、三好さん、勝山さん |

飯谷さん、小林さん、有村さん |

仲谷さん、田島さん |

片山さん、陶山さん、福住さん |
 |
 |

西島園芸団地メロンハウスにて(メロンは1株に1個のみです) |

メロンと西瓜を戴く、小林さん、勝山さん、三好さん、福住さん
|

麻生さん、佐々木さん、佐藤さん、片山さん |
宴会の部開催

開会挨拶は国司会長 |

三好さん、麻生さん、飯谷さん |

陶山さん、田島さん |

佐藤さん、小林さん |

仲子さん、中谷さん |

佐々木さん、山北さん |

泥さん、岡本さん |

有村さん、勝山さん |

片山さん、国司さん |

小林さん、岡本部長(YDA) |

麻生さん、福住さん、飯谷さん |

宴もたけなわ、後は何やらひそひそ |

カラオケはまずは国司会長から |

中谷さん |

勝山さん |

トレモロ会きっての歌い手田島さん |

有村さん |

山北さん |

最後は鳴子を使っての踊りまで |

無事大宴会も終了 |

高知城の登城途中、山内一豊像・この辺から突然の大雨 |

大雨に煙る高知城、ここで諦めて引き返す |

桂浜、ここでも又雨が降り出す |

四国八十八箇所霊場、五台山竹林寺山門 |

竹林寺での撮影は全員揃わず
|
|
このページのトップに戻る |