開催日時 |
11月度オンライン開催 11月6日(水)10:00~11:40
|
出席者 |
(本支店支部)圖子、木村、上籐、髙田、中尾、谷合、上利
(滋賀支部) 長島、山岡
(阪神支部)石井、箕浦
(事務局)山脇、静観
(出席13名)
|
会員状況 |
令和3年10月31現在人員 |
本支店支部 |
阪神支部 |
滋賀支部 |
合 計 |
399人 |
241人 |
241人 |
881人
|
|
本支店支部
異動 |
入会3名、編入0名、退会3名
入会:中川 和雄、吉田俊弘、川崎新吾
編入:
退会:斎藤重寛(ご逝去令和3年9月29日)、仁尾 征夫(退会)、三谷清實(退会) |
各支部報告 |
滋賀支部報告
阪神支部報告 |
同好会
活動状況
|
同好会 |
今月度実施事項 |
次回予定 |
禄寿会
ゴルフ |
活動なし
|
年間計画
(5月)、9月、11月
開催予定
|
棋寿会
囲碁 |
活動なし |
9月迄
毎週金曜日の例会中止
|
トレモロ会
カラオケ |
活動なし
|
5月:高槻市内(中止)
8月:大阪市内(中止)
12月宝塚市内 |
てくてく歩こう会
ウォーキング |
活動なし |
計画未定
|
|
議事内容 |
<会長コメント> 世界では依然パンデミック状態のコロナ禍ですが、日本では9月には大幅に減少し、10月は1日数百人レベルに落ち着き、緊急事態宣言も解除され社会経済活動はウイズコロナにシフトしています。このまま終息してくれればと期待が高まります。10月は総選挙があり、与党が岸田体制に変わったことやコロナ感染が激減したことなども影響してか、自公連立与党の絶対安定多数で決着。30年間も続くデフレ経済から脱却し成長路線、強い日本に戻る政策に期待したいと思います。
さて、OB会活動は現在自粛中ですが、本支店支部ではその期間中での近況報告と趣味等会員皆さまの活動成果を編集し報告集として発行する計画を進めています。記事の集まり具合が気がかりですが、力を合わせて作業を進めたいと思います。
またこの度、昨年新築されたヤンマードームミハナのOB会室への入室が制限付きですが会社から許可される見通しです。まずは、このOB会室の書類整理が最初のライブ活動になりそうです。今後のライブ活動のきっかけになればと思っています。
主なオンライン会議決定事項
①年末恒例のヤンマー手帳の配布について:手配が遅れた為、今から別手配すると1冊15百円となる上に、カレンダーの同封するには無理なので今回は手配要望を撤去とした。
②OB会員の近況報告(ハガキによる)を依頼し、回答は89件(昨年220件)
別に趣味等のメールによる投稿は10月5日現在6件であるが、一旦締め切り近況報告・趣味等報告を1冊化を含め検討し3月に発行する事とする。
③東京分会長から建設中の新東京ビルの写真集の配信あり募集中の投稿作品扱いとする。
④ライブ理事会の再開の考え方等について
・本支店支部でのライブ理事会の開催条件
ミハナの新OB室の使用許可(仕切り版、エアコン・換気機能、CO2測定機等の用意)
|
次回開催予定 |
ZOOM理事会開催予定日 12月1日(水)午前10:00~11:40 |